クラシック音楽 PR

すぐわかる!プッチーニとは

すぐわかる!プッチーニとは
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「蝶々夫人」「ラ・ボエーム」「トスカ」などの歌劇(オペラ)で有名なプッチーニ。イタリアを代表する音楽家のひとりです。

プッチーニの生涯をわかりやすくご紹介します。

プッチーニについて

イタリア・フィレンツェ【ヴェッキオ橋とアルノ川】イタリア・フィレンツェ【ヴェッキオ橋とアルノ川】

プッチーニの名前は「ジャコモ・アントニオ・ドメニコ・ミケーレ・セコンド・マリア・プッチーニ」です。

わたなびはじめ
わたなびはじめ
名前の長さに少し驚くよね。

プッチーニはイタリア・ルッカで1858年(安政5年)12月22日に、18世紀から続く宗教音楽家の家系に誕生しました。

プッチーニは幼いときに父親を失っていて、叔父さんが教育してくれたようです。教会オルガニストの仕事もしていました。

プッチーニが歌劇(オペラ)の作曲を目指すキッカケとなったのが、ヴェルディの歌劇「アイーダ」を観たことでした。1880年(明治13年)から3年間、ミラノ音楽院でポンキエッリとアントニオ・バッジーニから学んでいます。

プッチーニは歌劇「マノン・レスコー」の成功で波に乗ったかのように、「ラ・ボエーム」「トスカ」「蝶々夫人」を次々と作曲します。その陰には上述した二人の優秀な台本作家の協力がありました。

歌劇「蝶々夫人」の評判は初演当初はイマイチだったものの、徐々に人気を得ていきました。名作と呼ばれる歌劇を次々と作曲したプッチーニは、イタリアを代表する歌劇(オペラ)作曲家の地位を確立しました。

プッチーニはヘビースモーカーとして知られていましたが、1923年(大正12年)に喉頭癌だと診断されます。ベルギー・ブリュッセルで手術を受けましたが、1924年(大正13年)11月29日に亡くなりました。

プッチーニの代表作

長崎・グラバー園【プッチーニの像と広場】長崎・グラバー園【プッチーニの像と広場】

プッチーニの代表作の一部をご紹介します。

歌劇「マノン・レスコー」 【初演】1893年(明治26年)
歌劇「ラ・ボエーム」 【初演】1896年(明治29年)2月1日
【指揮】アルトゥーロ・トスカニーニ
歌劇「トスカ」 【初演】1900年(明治33年)1月14日
ローマ・コスタンツィ劇場にて
歌劇「蝶々夫人」 【初演】1904年(明治37年)2月17日
ミラノ・スカラ座にて
歌劇「トゥーランドット」 【初演】1926年(大正15年・昭和元年)4月25日
ミラノ・スカラ座にて

まとめ

プッチーニとは

<0l>

  • 数々の名作オペラを生んだイタリアの音楽家。
  • ヴェルディの歌劇「アイーダ」に刺激を受けた。
  • ベルギーのブリュッセルで他界した。
  • COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA