東山魁夷氏といえば、日本画家として有名な方です。(以下、敬称を省略させていただきます。)
以前、奈良の唐招提寺御影堂障壁画を紹介したテレビ番組を観たことがあります。実物を拝見したことはありませんが、その美しさに心を惹かれました。
それまで東山魁夷の作品イメージは「緑の森と湖に白馬」といったイメージが強かったのですが、その認識を大きく変える必要性を感じました。
ところで、市川市東山魁夷記念館に行くこととなったキッカケをお話します。
私は京成線と都営新宿線をよく利用します。都営新宿線の本八幡駅と京成八幡駅は連絡通路でつながっています。(少し歩きますが…)
ある日、都営新宿線を下車後、京成八幡駅に乗り換えるために連絡通路を歩いていたときに、フッと壁に貼られたポスターが目に入りました。ポスターというよりもポスターの「青」の美しさに惹き付けられたのです。
それが2019年10月26日~12月22日まで市川市東山魁夷記念館において開催されていた『東山魁夷 日本美の象徴』展のポスターだったのです。
私は東山魁夷が市川に住まわれていたことを知りませんでした。ましてその家のとなりに市川市東山魁夷記念館が建っていることも知らなかったのです。
「こんなに身近なところに東山魁夷の作品を観れる場所があるなんて!」
本当に驚きました。
私は特別展が終了する数日前、市川市東山魁夷記念館に行くことを決意しました。
市川市東山魁夷記念館は外観と内観の印象のギャップが魅力的

私は市川市東山魁夷記念館がドイツ風の建築物であるとは思ってもいませんでした。ゲートから記念館の入り口まで歩きながら、「本当にここでいいのかな?」という気持ちが湧いてくるのを感じました。

玄関をくぐり館内に入ると、落ち着いた雰囲気が漂っていました。
館内は2階建てになっていて、『東山魁夷 日本美の象徴』展も1・2階に展示されていました。
展示物の感想は別の機会に譲るとして、ここでは市川市東山魁夷記念館にフォーカスしますね。

2階に続く階段はレンガを積んだ壁で吹き抜けに。白く塗装されていながらも明るさは抑え気味で、天窓と照明で光を招いていました。
これがあまりにも雰囲気があったので、受付の方に許可を得て撮影させていただきました。
受付の方は、作品は著作権の関係もあり撮影不可であることを伝えてくれました。(館内の表示にも撮影NGと示されていました。)
おそらく「どうして階段を撮影するのだろう…?」と思われたのでしょう。「何かあるのですか?」と聞かれたので、「とてもいい雰囲気なので…」と答えました。
そして、東山魁夷記念館がドイツ風の建物になっている理由を簡潔に教えてくれました。東山魁夷がドイツ留学をしていたことが関係しているとのことでした。
2階には八角形の小部屋があります。ちょうど、玄関前の屋根の尖った部分です。窓からの光もすてきな雰囲気に一役買っており、壁に沿ってイスが設置されています。図録も置かれていて、見ることができるようになっていました。私は休憩室でゆっくりしながら、東山魁夷の作品について想いをはせました。
その後、1階に降り売店へ。趣味の図録収集のために1冊購入しました。
残念だったのは、その奥にあるカフェレストランに行かなかったことです。ソーセージ盛合わせ 580円(税別)を食べてくればよかった~!!次回の楽しみが増えたということで、自らをなだめました。
市川市東山魁夷の作品の魅力について

『東山魁夷 日本美の象徴』展は、皇居新宮殿壁画制作時の下図が展示されていました。日本海を描いた下図は青と緑が印象的で、魔法のごとく惹き付けるチカラを持っています。
館内が空いている時間だったため、ひと通り作品を観たあと、2回展示室中央に設置されたイスに座り、遠目でゆっくりと眺めました。
本当に美しく、波しぶきからは力強さを感じました。それでいて海面の色の変化を繊細に描いている表現力。
心が落ち着くのを感じる時間でした。
市川市東山魁夷記念館への行き方

私は京成中山駅から徒歩で市川市東山魁夷記念館に行く選択をしました。
京成をよく利用しますが、京成中山駅で下車したのは初めてでした。
私は都内から乗車していたので千葉方面のホームに降り、線路を越えて改札を出ることに。上野方面側にしか改札がないことや、静かな雰囲気の場所から、少しだけ江ノ電を連想しました。
駅構内で線路を一度渡っていたので、改札を出たあとに踏切を越える必要があります。中山法華経寺の参道になっているのでお店も並んでいます。ちょっぴりワクワクする感じがしました。私は午前中に通ったので、開店前の店がほとんどでしたが…
山門を左に曲がり、2度右折。その後は登坂が続き、少し歩きます。バス通りにでたら、右手に市川市東山魁夷記念館が建っています。
市川市東山魁夷記念館の所在地です。
〒272-0813
千葉県市川市中山1丁目16番2号
TEL 047-333-2011
FAX 047-333-2033
まとめ
- 市川市東山魁夷記念館はステキなドイツ風建築物
- 落ち着いた雰囲気でおしゃれな空間も魅力的