タイトルの意味は不明だけれど、MUSE(ミューズ)の代表曲の1つであることは間違いない!
それが「Plug In Baby(プラグ・イン・ベイビー)」です。
カッコよさとノリのよさでライブでは欠かせない、聴くと元気になる楽曲です。
■MUSE(ミューズ)/ORIGIN OF SYMMETRY(オリジン・オブ・シンメトリー)
- Warner Bros.Records
- Taste Records
- 【47984-2】
MUSE(ミューズ)「Plug In Baby(プラグ・イン・ベイビー)」

「Plug In Baby(プラグ・イン・ベイビー)」は、2001年(平成13年)にリリースされたMUSE(ミューズ)の2ndアルバム「Origin of Symmetry(オリジン・オブ・シンメトリー)」に収録されている楽曲です。
MUSEのライブではひときわ盛り上がるこの曲。
ところが、次のMUSEのライブ・アルバム【CD】には収録されていないのが残念です。
- Hullabaloo Soundtrack
- Live at the Rome Olympic Stadium【DVD、Blu-Rayには収録】
- H.A.A.R.P【DVDには収録】
私は「Plug In Baby(プラグ・イン・ベイビー)」はライブ・サウンドで楽しみたいので、「Live at the Rome Olympic Stadium(ライブ・アット・ローマ・オリンピック・スタジアム)」のBlu-RayやWOWOWで放送されたMUSEのライブ映像で楽しんでいます。
その中に中古で購入後、一度も聴かずにいたMUSEの「HYPER MUSIC」を発見!
なんと…「Plug In Baby(プラグ・イン・ベイビー)」のライブ版が収録されていたぞ~。
ところで、「Plug In Baby(プラグ・イン・ベイビー)」って何のことなんでしょう?
正直、意味不明です。
ところが、2018年2月21日のNME JAPANのネット記事に次のような見出しが掲載されました。
「ミューズ、“Plug In Baby”の曲名の由来を明かす」
なんてことだ!と思い、早速、読ませていただきました。
そこにはMUSEのボーカル兼ギターリストのマシュー・ベラミーが、「アブソリュート・ラジオ」のデイヴ・ベリー氏に語った言葉が載せられていました。以下、引用させていただきます。
「“Plug In Baby”の曲名は(イギリスのカタログ通販で知られる)アルゴスのカタログから取ったんだ」
出典:『ミューズ、“Plug In Baby”の曲名の由来を明かす』
NME JAPAN 2018年2月21日
URL:https://nme-jp.com/news/50613/
カタログ通販のベビー・モニターか何かの募集名が「Plug in Baby」で、それを自分たちの楽曲の名称に使用したというのです。
正直、驚きました。
ジョークを交えてコメントしたのかもしれませんが、少なくともマシューが深い意味を込めて名付けたわけではなさそうです。そのため、意味不明でも仕方のないことです。
別の見方をするならば、聴き手の様々な解釈を許容している作品だということですね。
まだ聴いていないので、楽しみだな。
わたなびはじめの感想:MUSE(ミューズ)「Plug In Baby(プラグ・イン・ベイビー)」

初めて「Plug In Baby(プラグ・イン・ベイビー)」を聴いたとき、イントロで流れるギターのリフに「古臭さ」を感じてしまいました。
「デテテレ、デテテレ、デテテテレテテテ、デテテレ、デテテレ、デテテテレテテテ」の部分です。
カタカナで書かれても「?」ってなってしまいますよね。すみません。
妻は素直に「カッコいい!」と思ったと言っていました。ましてライブでの演奏する姿を観たら、そう思うでしょう。
私も嫌いではないんですよ。でも、なぜが「古臭さ」を感じたのです。
実はこの感覚、他の曲でも感じたことがあったのです。それはBOØWYの「DREAMIN'」でした。
BOØWYは私にとって青春時代を象徴するバンドで、「DREAMIN'」も大好きな楽曲の1つです。それなのに…イントロのギターのリフに、うまく説明できない「古臭さ」を感じていたのです。
BOØWYの「DREAMIN'」もMUSEの「Plug In Baby」も、その後は違和感が薄らいでいきました。やっぱり好きな曲なんですよね。
このように、作品(楽曲)と出会った時の気持ちを覚えているというのは「ある意味貴重なことかもしれない」と思い、文字で書かせていただきました。
あなたがMUSEの「Plug In Baby」を聴いたときにどのような気持ちを感じるか、楽しみで、少し興味があります。
下記で共有させていただく「Plug In Baby」のMVは、個人的には「MUSEの演奏シーンだけでよかったのに…」と思っています。
ですがこの演出もMUSEのメンバーが拒否しなかったわけですから、尊重するべきなのでしょうね。
機会があれば、MUSEのライブ映像で「Plug In Baby」をご覧になられることをおすすめします。
まとめ
- 「Plug In Baby」はMUSEの2ndアルバム「Origin of Symmetry(オリジン・オブ・シンメトリー)」に収録された楽曲。
- 「Plug In Baby」はMUSEのライブ定番曲の1つ。
- 曲名の由来が通販カタログに関係していたのは意外。
■関連CDのご案内です。
↓