美術作品 PR

すぐわかる!佐伯祐三とは

すぐわかる!佐伯祐三とは
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

20世紀の日本を代表する画家のひとり佐伯祐三とは、どのような生涯を送ったのでしょうか?

わかりやすくご紹介します。

佐伯祐三とは

フランス・パリフランス・パリ

佐伯祐三は、大阪府出身の洋画家です。活動期間は決して長いかったとは言えませんが、精力的に描き続けた画家でした。

佐伯祐三は光徳寺の次男として、1898年(明治31年)4月28日に生まれました。

佐伯祐三にとって、絵の師は藤島武二です。

まず、1917年(大正6年)に、東京の川端画学校で藤島武二に師事します。その翌年の1918年(大正7年)から1923年(大正12年)の間は、東京美術学校・西洋画科予備科で引き続き藤島武二から学んでいます。

佐伯祐三は東京美術学校在学中に結婚します。奥様も絵を描く方だったようです。

佐伯祐三は2回にわたりパリに滞在しています。代表作の多くはパリで描かれました。

1回目のパリ滞在は、1924年(大正13年)から1926年(大正15年・昭和元年)の約2年間です。その間に画家モーリス・ド・ヴラマンクの影響で画風が変わりはじめます。

1度目のパリ滞在期間、佐伯祐三はパリの街角の風景を多く描いています。その作風には、モーリス・ユトリロの影響も感じられます。

佐伯祐三が日本に戻ることになったのは、健康上の問題が原因です。佐伯本人はパリに滞在し続けることを望んでいましたが、家族に説得されることに。

しかしそれほどの期間を置かず、1927年(昭和2年)再びパリに戻ります。その後帰国することはありませんでした。

限られた時間を惜しむかのように精力的に作品を描き続けた佐伯祐三。月に30点以上の作品を描いていたと言われています。

ところが1928年(昭和3年)の春頃からは、持病の結核に加えて、精神的にも不安定になっていきます。

1928年(昭和3年)8月16日、佐伯祐三は亡くなりました。

佐伯祐三の代表作

パリ(フランス)シャンゼリゼ通りパリ(フランス)シャンゼリゼ通り

佐伯祐三の代表作の作品名と制作年をいくつかご紹介します。

レ・ジュ・ド・ノエル 制作:1925年(大正14年)
靴屋(コルドヌリ) 制作:1925年(大正14年)
ガス灯と広告 制作:1927年(昭和2年)
モランの寺 制作:1928年(昭和3年)
郵便配達夫 制作:1928年(昭和3年)

まとめ

佐伯祐三とは
  1. 絵の師匠は藤島武二氏。
  2. 2度のパリ滞在期間あり。
  3. 精力的に描き続けた画家。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA