クラシック音楽 PR

すぐわかる!フェリックス・メンデルスゾーンとは

すぐわかる!フェリックス・メンデルスゾーンとは
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

メンデルスゾーンはドイツ・ロマン派の作曲家です。

「ヴァイオリン協奏曲 ホ短調」や演奏会用序曲「フィンガルの洞窟」をはじめ、多くの名曲を作曲しました。

作曲家としてだけでなく指揮者やピアニスト、オルガニストとしても活躍したメンデルスゾーン。音楽においてマルチな才能を発揮した人物です。

ここではメンデルスゾーンの生涯を、わかりやすくご紹介します。

フェリックス・メンデルスゾーンの誕生と音楽教育

ドイツ・ハンブルクドイツ・ハンブルク

フェリックス・メンデルスゾーンは、1809年(文化6年)2月3日にドイツのハンブルクで誕生しました。

本来の名前はもっと長く、カタカナ表記で「ヤーコプ・ルートヴィヒ・フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ」です。

父親が銀行家であったこともあり、メンデルスゾーンは裕福な家庭で育ちました。母親からはピアノを学んでいます。

幼い頃のメンデルスゾーンは神童として評判でした。

フェリックス・メンデルスゾーンの両親は、息子の才能を伸ばすことに熱心だったようです。父親が仕事でパリへ赴任する際には同行させ、ピアノ教師であるマリー・ビゴーからレッスンを受けさせていました。(本人の希望だったのかもしれませんが…)

1817年(文化14年)、フェリックス・メンデルスゾーンはベルリンにおいて、作曲家で音楽教師でもあったカール・フリードリヒ・ツェルターから作曲を学びはじめました。

フェリックス・メンデルスゾーン、指揮者として

ドイツ・ライプツィヒ【トーマス教会 バッハ像】ドイツ・ライプツィヒ【トーマス教会 バッハ像】

1829年(文政12年)メンデルスゾーンが20歳のとき、自らの監督・指揮でバッハの「マタイ受難曲」を公開演奏しています。ベルリン・ジングアカデミーで開催されたこの公演の大成功。追加公演も行なわれるほどでした。

わたなびはじめ
わたなびはじめ
メンデルスゾーンは、世間から忘れられていたバッハの音楽を復興した人物のひとりだよ!

1829年(文政12年)は、メンデルスゾーンが初めてイギリスを訪問した年でもありました。メンデルスゾーンは生涯に10回(計約20か月間)イギリスに滞在しています。ヴィクトリア女王との謁見の機会もありました。

1835年(天保6年)には、ドイツ・ライプツィヒに本拠地を置くライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の指揮者に就任します。

わたなびはじめ
わたなびはじめ
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団は、メンデルスゾーンによってレベルアップを果たしたと言われているんだ。

1841年(天保12年)には、ベルリンの宮廷礼拝堂楽長に就任します。プロイセン国王のフリードリヒ・ヴィルヘルム4世がメンデルスゾーンを招きました。

フェリックス・メンデルスゾーンの晩年、教育者として

ドイツ【ライプツィヒ中央駅】ドイツ【ライプツィヒ中央駅】

メンデルスゾーンは音楽家の指導・養成にも力を注いでいたようです。

1843年(天保14年)にはメンデルスゾーン自身が資金調達のために動き、ライプツィヒ音楽院を開校しました。院長はメンデルスゾーン、ピアノと作曲の教授には当時33歳のロベルト・シューマンが招かれました。

わたなびはじめ
わたなびはじめ
なんとも豪華な顔ぶれの音楽院だよね!

しかしメンデルスゾーンに悲しい出来事が起こります。姉であるファニーが亡くなったのです。

1847年(弘化4年)、姉の訃報を聞いたメンデルスゾーンは神経障害を患います。一時は回復傾向にあったようですが、数ヶ月には意識を失い、翌日11月4日に亡くなりました。

ライプツィヒのゲヴァントハウス前には、メンデルスゾーンの記念碑が建てられました。

メンデルスゾーンの代表曲

メンデルゾーン銅像・ゲヴァントハウス前Andre Loh-KlieschによるPixabayからの画像:メンデルスゾーン銅像

メンデルスゾーンの代表曲を数作品ご紹介します。

1826年
(文政9年)
序曲「夏の夜の夢」
1829年~1842年
(文政12年~天保13年)
交響曲第3番「スコットランド」
※作曲&改訂。
1830年
(文政13年・天保元年)
演奏会用序曲「フィンガルの洞窟」
1833年
(天保4年)
交響曲第4番「イタリア」
1843年
(天保14年)
劇付随音楽「夏の夜の夢」
※結婚行進曲が含まれています。
1844年
(天保15年・弘化元年)
ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
諏訪内晶子【メンデルスゾーン・チャイコフスキー バイオリン協奏曲】_02
ヴァイオリニスト・諏訪内晶子で聴くメンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲」|アシュケナージ&チェコ・フィルハーモニー管弦楽団日本が世界に誇るヴァイオリニストのひとり諏訪内晶子さんの演奏で聴くメンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲」。ウラディミール・アシュケナージ指揮、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団の演奏はどんな世界を魅せてくれるのでしょうか?...

まとめ

メンデルスゾーンとは
  1. メンデルスゾーンはドイツ・ロマン派の作曲家。
  2. 指揮者やピアニスト、オルガニストとしても活躍。
  3. メンデルスゾーンの作曲した「ヴァイオリン協奏曲 ホ短調」は個人的に大好きな作品。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA