18世紀にイタリアで活躍した画家であるガスパレ・ディツィアーニとは、どのような生涯を送ったのでしょうか?
少ない情報ながらご紹介します。
ガスパレ・ディツィアーニの誕生

ガスパレ・ディツィアーニは1689年(元禄2年)にベルーノで生まれました。18世紀のヴェネツィア派に所属していました。
わたなびはじめ
ベルーノは現在のイタリア共和国ヴェネト州の街みたい。
ベネトンが1965年(昭和40年)に最初に店舗を開業したところだとか…
「ベルノ」とも表記されているようだよ。
ベネトンが1965年(昭和40年)に最初に店舗を開業したところだとか…
「ベルノ」とも表記されているようだよ。
ガスパレ・ディツィアーニ、画家として

ガスパレ・ディツィアーニは、絵画、フレスコ装飾壁画、天井画をヴェネツィアやローマ、ドレスデンで制作しました。版画にも取り組んでいたようです。ヴェネツィア絵画アカデミーの会長も務めた人物です。
わたなびはじめ
ヴェネツィア絵画アカデミーがどのようなものかはよくわからない…
ガスパレ・ディツィアーニが「ヴェネツィア派」に所属していたと言われているから、ヴェネツィア派(Venetian School)の本拠地的な存在だったのかもね。
ガスパレ・ディツィアーニが「ヴェネツィア派」に所属していたと言われているから、ヴェネツィア派(Venetian School)の本拠地的な存在だったのかもね。
ガスパレ・ディツィアーニの最期と作品

ガスパレ・ディツィアーニは1767年(明和4年)にヴェネツィアで亡くなりました。
なびさんぽで紹介しているガスパレ・ディツィアーニ作品

【なびさんぽ】でご紹介しているガスパレ・ディツィアーニ作品は次の通りです。。
「モーセの発見」 | 制作年:1701年(元禄14年)~1800年(寛政12年)頃。 【プーシキン美術館所蔵】 |
---|---|
「ノアの犠牲」 | 制作年:1755年(宝暦5年)~1760年(宝暦10年)頃。 【プーシキン美術館所蔵】 |
まとめ
ガスパレ・ディツィアーニ
- ガスパレ・ディツィアーニはヴェネツィア派の画家。
- 絵画、フレスコ装飾壁画、天井画、版画などを制作。
- ヴェネツィア絵画アカデミーの会長を務めた画家。