美術作品 PR

すぐわかる!ホセ・アントリネスとは|17世紀スペイン・マドリードで活躍した画家

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ホセ・アントリネスは17世紀のスペイン・マドリードで活躍した画家です。セビーリャ(セビリア)派のバルトロメ・エステバン・ムリーリョとともに、高い評価を得ていた人物です。

ここではホセ・アントリネスがどのような生涯を送ったのか、おもに「スペイン王室コレクションの美と栄光 プラド美術館展」の図録解説などを基にご紹介します。

ホセ・アントリネスの誕生~修業時代

スペイン・マドリード【スペイン広場】スペイン・マドリード【スペイン広場】

ホセ・アントリネスは、1635年(寛永12年)にスペイン・マドリードで誕生しました。

ホセの父親は大工を生業としていました。(どうやら、もともとは下級貴族の出身なのだそうです。)

画家の修行をするべくフリアン・ゴンザレス・デ・ベナビデスに師事したホセ・アントリネス。18歳で師匠の娘と結婚しました。

その後は義父のもとを離れ、フランシスコ・リシの工房で働いています。フランシスコ・リッシはボローニャで画家の家に生まれ、建築学的遠近法を用いて作品を描いた宮廷画家でした。フランシスコ・リシの工房では、おもに助手として勤めていたようです。

ホセ・アントリネスの画風について

スペイン・マドリードの街並みスペイン・マドリードの街並み

おもに宗教画を描いていたホセ・アントリネス。少ないながらも肖像画や風俗画、神話画も描いていました。

ホセ・アントリネスの作風は年月とともに変化していきました。

■構図

  • 初期の作品:わかりやすくて単純。
  • 以降の作品:ダイナミックな構図へと変化。

■色彩

  • 徐々に鮮やかな色彩へと変化。

ホセ・アントリネスは、17世紀のスペインで人気の高かった「無原罪の御宿り(無原罪懐胎)」というテーマでも多数作品を描きました。

「無原罪の御宿り(無原罪懐胎)」はカトリック教会の教義のひとつです。バルトロメ・エステバン・ムリーリョやディエゴ・ベラスケス、エル・グレコといった画家たちも、このテーマの作品を描いています。

もうひとつ注目したいのは、ホセ・アントリネスの画業以外の能力についてです。ホセ・アントリネスには画家としての才覚の他に、集客能力の高さという強みがありました。

わたなびはじめ
わたなびはじめ
お客さんを集める能力って、現代でもすっごく重要だよね。

「良いものさえ作っていれば、いつか評価してくれる人が現れる」というのもありだけれど、時間がどれほど必要になるのかわからないから...

ホセ・アントリネスの最後と作品

スペイン・マドリード【プラド美術館】スペイン・マドリード【プラド美術館】

ホセ・アントリネスは、1675年(延宝3年)にマドリードで亡くなりました。その埋葬場所はアウグスティノス・レコレトス修道院です。

ホセ・アントリネスの作品をいくつか列挙してみます。

1660年頃
(万治3年)
肖像画「少女の肖像」
【プラド美術館所蔵(スペイン)】
1662年
(寛文2年)
集団肖像画「コルネリウス・レルヒェと友人たち」
【コペンハーゲン国立美術館所蔵(デンマーク)】
1670年頃
(寛文10年頃)
風俗画「絵画売り」
【アルテ・ピナコテーク所蔵(ドイツ・ミュンヘン)】
1670年頃
(寛文10年頃)
宗教画「聖ペテロの解放」
【アイルランド国立美術館所蔵】
プラド美術館展_アントリーネス、ホセ「少女の肖像」【アイキャッチ】
ベラスケスの作品だと思われていた?アントリーネス、ホセ作「少女の肖像」|国立西洋美術館「スペイン王室コレクションの美と栄光 プラド美術館展」より2002年(平成14年)に国立西洋美術館で開催された「スペイン王室コレクションの美と栄光 プラド美術館展」に展示されたホセ・アントリーネス作の「少女の肖像」。以前はベラスケスの作品だと思われていたようなのです。17世紀スペイン・バロック絵画の巨匠ベラスケスと間違われたほどの肖像画に思いを馳せてみます。...

まとめ

ホセ・アントリネスとは
  1. ホセ・アントリーネスは、17世紀にマドリードで活躍した画家。
  2. お客さんを集める能力にたけていた画家。
  3. おもに宗教画を描いたと言われるアントリーネスだが、「少女の肖像」のような可愛らしい肖像画も遺している。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA